2020.06.15 06:07簡単にわかる!調性と調号の関係その曲の調性(キー)は、調号を見ればわかるようになっています。調号が3つや4つ、またはそれ以上ついていたり、さらに臨時記号までたくさんついていたりして譜読みが難しいと思ったら、譜読みをする上でその曲の調性のスケールや和音を意識するようにしていくと、ぐっと楽になります!調号から調性...
2020.06.08 05:00ハノンの39番、スケール&カデンツの練習をぜひ毎日のルーティンに!ピアノを弾く上で、スケール・和音・アルペジオといった、曲を構成する要素を自分のものにしておくことはとても大切なことです。基本的に音楽はそういった要素の集合体なので (例外なものもありますが)、その要素を理解して実践できるようにしておくことが、曲を仕上げる為の大きな助けにもなります...
2020.06.01 08:00ブログ始めました!今日から6月ですね。緊急事態宣言も解除され、ぼちぼち通常モードに戻りつつある中、ブログを始めることにしました!皆さまは自粛期間どう過ごされましたか?私は自宅でひたすら曲を作ったりしていました!まだまだ油断ならないですが、少しずつ会いたかった人に会いにいけるのを楽しみにしています!...