TWICE『Alcohol-Free(アルコールフリー)』の魅力🍹🦩楽譜を書いて分析してみた!
昔から好きな曲があると耳コピして楽譜を作って自己満足する習慣があるのですが、最近、大好きなTWICEが新曲『Alcohol-Free』でカムバックし、〈アルコールフリーでもあなたといると酔っちゃう〉という歌詞も含めてとても素敵な曲だと思ったので(MVも皆ヴィジュアルが美しすぎてスクショしまくった😭)しかも好きなボサノバテイストということで、自己満足の為に楽譜を書きました。
譜面にすると、職業柄ついつい曲を分析したくなってしまったので、今回はこの曲についてのお話しです!
※著作権の関係上、メロディラインにはモザイクをかけています。
コード進行はジャズでは定番のツーファイブワン進行が沢山出てきていて、そこに大人の女性感と、お洒落さを感じます。
AメロとサビはA♭メジャーのツーファイブワン、つまり
【B♭m7→E♭7→A♭△7】
というコード進行になっています。ツーファイブワンは定番のコード進行ですがTWICEの他の曲ではあまりない気がするので、なんだか新鮮な感じです。
Bメロの最初、チェヨンのパートの所は
【E♭m7→A♭7→D♭△7】
というコード進行でこちらはD♭メジャーのツーファイブワン進行になります。この曲全体のキーははA♭メジャーですが、D♭メジャーのツーファイブワン進行をここに入れ込むことで、A♭メジャーのⅣ度のコードであるD♭メジャーに一瞬だけ転調していると考えることができます。
そしてその後に続くジヒョのパートは、
【Gm7→C7→Fm】
というコード進行で、これはFマイナーのツーファイブワン進行になります。厳密にいうとマイナーのツーファイブワンの場合、ツーにあたるGm7の所はGm7(♭5)になるのですが、個人的にあえてGm7なのがエモくて素敵だと思います。
というわけで全体的にツーファイブワン進行が多く出てきている曲で、コード進行という点では特に新しさは感じないのですが、これをTWICEが歌っているという所にすごく新鮮な風を感じて、この曲にはまってしまいました。
あとは後半にお酒の名前がたくさん出てくる歌詞があるのですが、そこの部分の歌のリズムがまさにボサノバ、ラテン系のリズムにはまっていて、南国感を感じます。その部分を歌うサナちゃんとモモちゃんの声もすごくそのリズムにマッチしている感じがして、魅力的です🍹🍷🍸✨
今回は作詞、作曲はJ.Y.Parkさんで、編曲も携わっているのですね。『Feel Special』もそうですがJ.Y.Parkさんの作るTWICEの曲はすごく愛があるなぁと思います。
今回の曲の歌詞はまるでジャズスタンダードの曲の歌詞にもありそうな雰囲気なくらいロマンチックだなぁと思いました。笑 色っぽい大人の女性感もありつつ、KPOPらしい今時の女の子感もあって私は大好きな曲です。
******
新宿・池袋のスタジオでピアノ・音楽理論のレッスンを行っております。
新規の生徒様、ただいま募集中!単発のレッスンもOKです。
レッスンのお問い合わせ・お申し込みはこちらのページから↓
【ウェブサイト】
ピアニスト/作曲家 梶 双葉
0コメント